BLOGブログ
BLOG

座り方を変えるだけで腰痛が軽くなる?

2020/12/15
あなたは普段どんな座り方をしていますか?
腰痛を感じている方の多くは座り方が悪いことがとても多いんです。

腰痛を軽くするためにはどんな座り方を意識すれば良いのでしょうか。

▼腰に悪い座り方
まず腰に悪い座り方を見ていきましょう。普段からこういった座り方をしていませんか?

・床の場合
あぐら、体育座り、横座り、長座

床に座る際は正座以外、ほぼ腰に悪い座り方と言ってもいいくらいですね。
個の中ですと特に体育座りが腰痛になりやすい座り方と言われています。
猫背に拍車がかかるような体勢になるので椎間板を痛めてしまいます。

・椅子の場合
足を組む、猫背座り、お尻を座面の前の方で座る

脚を組むクセがある方は多いですよね。
脚を組むと骨盤に力が均等にかからないので確実にゆがみますので背中と腰に大きく負担をかけてしまいます。

▼腰痛を軽くする座り方
では腰痛を軽くするにはどういった座り方が良いのでしょうか。

・床の場合
正座

・椅子の場合
しっかりと椅子に深く腰掛ける

大切なのは姿勢を整えることです。
正座や椅子にしっかりと腰掛けると背筋が伸ばしやすくなります。
猫背は背中から腰に負担をかけてしまい、腰痛の原因となりますので、できるだけ猫背にならないように意識してください。

▼座り方は生活習慣も関係している?
悪い座り方のクセは生活習慣も関係していると言われていて、特に肥満により骨盤が歪みやすくなったり猫背になりがちです。
また肥満や喫煙、飲酒などが腰痛に関係しているという研究結果も出ています。

普段から日常生活の中で姿勢を正すことを意識することが腰痛の防止にもつながってきます。

▼腰痛を改善するためのアイテム
いきなり正しく座れと言われても難しいですよね。
そういった時は骨盤クッションなど姿勢や骨盤をサポートしてくれるアイテムも広くあるのでそういったアイテムを取り入れてみるのも良いですね。

体に負担をかけず、無理のない継続を目指しましょう。